通勤BGM

通勤BGM

【今週の通勤BGM~僕を奮い立たせた音楽、僕を癒した音楽~vol.4】

さて、通勤BGM第4週目。 というか、先月末なんでけっこう前…遅くなったから正直季節外れなネタやけど、いってみよう! 10月29日(月) ・出勤+帰宅:HELLOWEEN ”Keeper Of The Seven Keys” (1987) KEEPER OF THE SEVEN KEYS アーティスト: HELLOWEEN 出版社/メーカー: BMG/N 発売日: 2008/03/03 メディア: CD クリック: 2回 この商品を含むブログ (1件) を見る   「俺は生きてるんだーーーーーーーーー!!!!」 月曜日の朝、仕事が憂鬱な朝。 激しめの、暴力的な音楽で武装するのも良いが、美しいメロディーをハイトーンヴォイスで、こう歌い上げるのも気持ち良い。 10月末、世間はハロウィン。 ということで、へヴィメタル史における最重要バンドの一つ、ドイツのHELLOWEENを聴く時期。そのバンドが世界的に注目を集めたのがこのレコード。 邦題は堂々たる、『守護神伝』 爽やかな秋晴れの空の下、HELLOWEENを楽しもう!この親しみやすいメロディーの曲を!このただのハイトーンではい...
通勤BGM

【今週の通勤BGM~僕を奮い立たせた音楽、僕を癒した音楽~vol.3】

さて、通勤BGM第3週目。 いってみよう!   10月22日(月) ・出勤:UNITED ”Absurdity” (2018) ABSURDITY アーティスト: UNITED,ANZA 出版社/メーカー: Spiritual Beast 発売日: 2018/07/18 メディア: CD この商品を含むブログを見る   スラッシュメタルとは、速さと凶暴さが売りで、力強い楽曲が集まるもの。 日本のスラッシュメタル史を支えたUNITEDの10枚目であるこのレコードは、非常にストーリーがある。 31年に渡りバンドを支えたベーシスト・横山明裕氏が、2014年にこの世を去った哀しみを乗り越え、作った故。 ベースサウンドと英語の語りから入り、UNITEDらしいサウンドがスタート。 横山氏が愛した餃子を揚げる音、缶ビールの開封音、そしてピアノサウンド、HEAD PHONES PRESIDENTのヴォーカル・ANZAの哀しみを表現した美しい女声… リーダーを失くしたバンド、作曲の指揮官を失ったバンドが懸命に作り込んだ作品は、各方面で傑作と呼ばれている。   【"Absurdity" T...
通勤BGM

【今週の通勤BGM~僕を奮い立たせた音楽、僕を癒した音楽~vol.2】

先週もなかなか過酷な週だったが、そんな日々を助けたのはやっぱり音楽。 会社から帰る時も、メロウな感じの音楽を聴くことはなかった。   というのも、帰宅後も飯食ってから仕事とか、軽く仮眠して眠気を取り、新聞配達やパン屋さんよりも朝早く起きて資料作りなどあったから。 いやぁ、ほんまに音楽の力は凄い。   ガッツある音楽を耳から全身に流し、最強の鎧を着たような気分になり、仕事という戦に出る。   そんな先週のBGMはこちら! 【今週の通勤BGM~僕を奮い立たせた音楽、僕を癒した音楽~vol.2】 10月15日(月) ・出勤:DEATH FILE ”Hang Myself” (1997) HANG MYSELF アーティスト: DEATH FILE,湯浅正俊,武田龍,市川亮介,根本勝 出版社/メーカー: バンダイ・ミュージックエンタテインメント 発売日: 1997/04/05 メディア: CD この商品を含むブログを見る   先週の3連休明けはSURVIVEでスタートした。 今週はそのSURVIVEのリーダー、NEMO氏がそれ以前に組んでいたバンド、DEATH FILEでスター...
通勤BGM

【今週の通勤BGM~僕を奮い立たせた音楽、僕を癒した音楽~vol.1】

「この人、普段どんな音楽を聴くんやろう?」 「この人、どんなCD持ってるんやろう?」 僕もいろんな音楽ブログやレビューサイトを覗くが、その度にこんな興味を持つ。 気になれば、そのブログの最新記事をいくつかチェック。 もっと気になれば、第1回目から遡り、全記事をチェック。 そして、筆者の音楽性や趣向を知り、自分の音楽世界を広げていく。 “Another Style For Music”という僕のブログに出逢ってくれた人の中で、僕にそんな興味を湧いてくれる方がいるのかもしれない。 ということで、こんな企画を始めてみることにした。 「今週の通勤BGM~僕を奮い立たせた音楽、僕を癒した音楽~」 日常生活で一番音楽を聴いている時間が長いのは、通勤時間。 家でBGM的に流している時は、生活音や近所の音なんかも耳に入ってしまう。 しかし通勤時はイヤホンを両耳に差し込んで聴いているので、その音楽しか入ってこない。 無論、耳のことや安全面を考え、爆音にはせず、車内アナウンスが聴こえる程度のヴォリュームで音楽を聴いているので、ご安心を! ...
タイトルとURLをコピーしました